プライベート– category –
-
桜満開
朝の駅頭はまだまだ冷えます。しかし、桜は満開に。。。! 「頑張って!」というお声掛け、本当にうれしい。 母はいつも隣にいるような気分です。最初に駅にたったときは早口で、話も途切れ途切れ。見かねて母がマイクを握ったこともありました。 実はまだ... -
49日の法要
【母の旅立ちから「hあっ」という間】 1月4日に母が亡くながりました。 3日までは落ち着いた状態だったようですが(面会できないので具体的な様子は私にはわかりません)、夜から血圧が上がらなくなり、日を超えて深夜1時半過ぎに入院先の西多摩病院か... -
仲秋の名月
【お月さまに願いを・・・・】 一般質問も終わり、来週からは委員会、そして再来週には決算審査特別委員会が開催されます。今回、私は決算審査特別委員会の委員長を務める予定となっており(決定は、明後日決まります)、ドキドキしています。というものも... -
電機連合東京地協へ
【金子事務局長と懇談、気合入りました!】 電機連合東京地協に久しぶりに伺いました。私は電機連合東京地協改革フォーラム議員として、電機連合が掲げる政策実現にも力を入れて、取り組んでいます。 例えば、ファミリーサポートの充実と拡充もその一つ。 ... -
ブルベリー酒づくり
庭のブルベリーがどんどん実り、毎日、夕方に収穫するのがルーティーンとなっています。既に1キロ以上収穫。何にしようか考え、まずは「ブルベリー酒」をつくることに!しかし、梅酒づくりの季節には、スーパーで果実酒用の瓶やお酒、氷佐藤が大量に並ん... -
ブルベリー
【庭でブルベリー狩り】 あっという間に8月です。猛暑続きの毎日が続いていますが、庭に植えてあるブルベリーはどんどん実をつけています。暑くて収穫するのも躊躇っていたのですが、放置しておくわけにもいかず、収穫をはじめました。籠にいっぱい、、、... -
おとなのしかけづくり講座
【こどもにとって「遊ぶ場」とは?】 10日の午後は「はむらプレーパークの会」主催の「おとなのしかけづくり講座」に参加しました。講師はNPO法人「ハンズオン埼玉」常任理事である西川正さん。西川さんのお話しを伺っているうちに、子どものころに自... -
庭の手入れ
【助っ人参上!】 ゴールデンウイークとは言え、それなりに毎日予定が入っております。合間を縫って、母のところに手紙とおやつを届けています。食事がちゃんととれているのか?本当に心配なのです。コロナ感染対策で、病院や施設では面会ができず、月に一... -
桜満開
新年度がはじまり、街には新入社員の姿を見かけます。 社会人として、これからの活躍を心から祈ります! 新しい職場で新年度を迎える方も多いと思われます。 それぞれのステージで、ご自分の能力を発揮してほしい! 桜もあっという間に満開。 今年は母とお... -
母が19日に「90歳」になりました。
母が19日に「90歳」になりました。 「卒寿」ですね。。。盛大にお祝いをしたかったのですが。。。病院に、歌が流れるカードを届けました。 面会ができないことは本当に辛いです! 実は昨年11月から入院しております。腰の骨を折り、手術も成功し、い...