プライベート– category –
-
庭の手入れ
【助っ人参上!】 ゴールデンウイーク―とは言え、それなりに毎日予定が入っております。合間を縫って、母のところに手紙とおやつを届けています。食事がちゃんととれているのか?本当に心配なのです。コロナ感染対策で、病院や施設では面会ができず、月に... -
桜満開
新年度がはじまり、街には新入社員の姿を見かけます。 社会人として、これからの活躍を心から祈ります! 新しい職場で新年度を迎える方も多いと思われます。 それぞれのステージで、ご自分の能力を発揮してほしい! 桜もあっという間に満開。 今年は母とお... -
母が19日に「90歳」になりました。
母が19日に「90歳」になりました。 「卒寿」ですね。。。盛大にお祝いをしたかったのですが。。。病院に、歌が流れるカードを届けました。 面会ができないことは本当に辛いです! 実は昨年11月から入院しております。腰の骨を折り、手術も成功し、い... -
看護生活
母が昨日、庭で転倒!! 歩けない・・・という事態になりました。 今朝、一番で、福生病院へ・・・ 診察の結果、「骨折はしてませんね~!」レントゲン画像でも、しっかりとした大腿骨が映っていてほっとしました。万が一、骨折したら、今後の生活をどのよ... -
パンケーキを毒見する
雨の毎日が続いています。 九州の親戚(嬉野市に住んでいる叔母や姪たち)の様子が気になり、電話をしたところ、無事が確認でき、一安心。長野県では土石流災害により、命を落とされた方も。。。 心からご冥福をお祈り申し上げます。 昨日は雨、、というこ... -
ワーク・ライフ・ケア・バランス
2020東京オリンピックも閉会。 いろいろな想いが交錯したオリンピックではありましたが、アスリートの皆さんの活躍は本当に素晴らしかったと思います。今朝、朝起きてから取り出すのは「鰹節削り器」。鰹節削り器をいただいてから、鰹節を削ることが習... -
母がワクチンを接種してきました!
7月9日、母が1回目の新型コロナウイルスワクチンを接種してきました。幸いなことに、副反応はないようです。 入場→受付→予診→接種→待機→退場の動線がわかりやすく、案内してくださる方も丁寧かつ親切なのでおひとりでいらした高齢者の方も迷うことなく... -
2021年がスタート!
2021年が始まりました。例年ですと、母と初詣に参りますが、今年はコロナ禍であり、「分散初詣」に従い、大晦日に今年一年の御礼と感謝をさせていただきました。2月3日までに、「初詣」のお参りに行ってきます。 今年も、「ぶれることなく」そして支... -
2020年、ありがとうございました。
2020年、本当に未曾有の事態に襲われた一年でした。コロナ感染が拡大するなか、私ができることは何なのか!・議員としての足元を見直し、皆様の声を聴くことに集中し、声をあげてきた一年でした。 しかし、そのなかで、私と母は皆様に支えていただいた... -
防災無線のデジタル化
わたしの自宅近くの公園内には防災無線が設置されています。しかし・・ 「聴きずらい」「聴こえない」というお声をいただき(もっとも他地域の方からもいただいておりました)、何度も市役所の担当課に皆さんのお声を伝えてきました。 羽村市では、防災無...
12