政党活動– category –
-
市民相談と意見交換
緊急事態宣言が発せられ、外出自粛なさっている方が多いと思います。 ご商売に苦慮なさっている方・・・子どものこと、などなどお悩みの方、運動不足、社会参加ができない高齢者の皆さん、そしてご家族の方、いろいろとお困りのことがありましたら、お気軽... -
新型コロナウイルス感染症による、瑞穂斎場組合の対応について
緊急事態宣言が発せられ、瑞穂斎場組合の施設運営についても一次的措置を開始することとなりました。 1、使用者に対する要請緊急事態宣言解除までの間、感染症予防のため、① 通夜ぶるまい等の食事の提供の自粛を要請 ただし、参列する近親者の弁当に... -
外出自粛中での議会の対応
外出時には「2メートル」を意識し、ソーシャルディスタンスを意識して行動しています。議会としても、様々な会議、打ち合わせがメールでの確認、文書確認となりました。 先日開催された広報委員会は、ソーシャルディスタンスを意識し、広い会議室に、委員... -
羽村市の「土のうステーション」
4月12日の読売新聞多摩版に羽村市が「土のうステーション」を設置したことが掲載されました。台風19号の被災を受けた各自治体の防災対策が紹介されており、その中に「羽村市は土のうステーションを設置」という記事です。 土のうステーションは平成30... -
緊急事態宣言の発令に伴い、保育園は?
お子さんを保育園に預けて働いていらっしゃる保護者の方々からご相談をいただきました。「緊急事態宣言が発令されましたが、保育園はどうなるのでしょう?」担当課に、お忙しい中、申し訳ない・・・と恐縮しつつお伺いしたところ、「今日、正式に決定しま... -
新学期のスタート・・・ですが・・
コロナウイルス感染症対策で、活動を大幅に自粛している生活です。もっとも、市民の方からのご相談には通常時と同様に対応させていただいております。ご安心ください。 さて、今日は新学期のスタート。始業式、そして小学校では入学式が挙行されました。入... -
買いだめは「しないぞ!」
報道番組で、小池都知事が週末の「外出自粛」を求めたとたんスーパーで「買いだめに走る人々」が報道されました。実際、一昨日、スーパーに寄ったところ、お米やインスタント麺の棚はガラガラ・・・ 「物流はストップしません!」と都知事が昨日の朝の番組... -
3月定例会終わる
月定例会が26日、閉会しました。新型コロナウイル感染症の対策として、大幅な日程変更。一般質問も、「再質問なし」という異例のかたち。常に、「状況を観ながら」の議会のスタートでした。 再質問なし、という一般質問はやはり「なれない」ものでした。... -
令和2年度予算審査特別委員会終わる
昨日19日、母が退院しました。2月3日に緊急入院となり、脚の打撲の治療とリハビリに励んでまいりました。この間、大変にお世話になった福生病院の皆さま、そして励ましてくださった全ての皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。こ... -
西多摩の声を東京都知事へ・・・
立憲民主党東京25区総支部でコロナウイルス対策に関する皆さんの声を、東京都連の都連新型コロナウイルス肺炎対策本部に先日届け、3月10日に事務総長 西沢圭太が、それらをまとめて、小池都知事に対して、要請。西多摩からの声は多岐にわたりますが...