市議会– category –
-
瑞穂斎場組合議会
13日は令和2年第2回瑞穂斎場組合議会が開催されました。今議会は、一般質問の通告はなかったものの、決算審査が議案として提案されていたため、議長として、「どんな質問がでるか!?」活発な質疑を期待する半面、円滑な議事運営にドキドキ・・・ さて、補... -
羽村バイオガス発電所視察
羽村市内にバイオガス発電所ができたことをご存じでしょうか?9日に議員有志で、さっそく視察してきました。 羽村バイオガス発電所(西東京リサイクルセンター)はアーキエナジーが企画・運営したプロジェクトで、同社としては静岡県牧之原市についで2施... -
令和元年決算審査特別委員会終わる
15日から17日まで3日間にわたり、令和元年度の決算審査特別委員会が開催され、昨日、終了しました。一般会計、特別会計共に、全会計「認定」されました。 令和元年度の歳入は一般会計は231憶651万8千円、歳出は224憶8672万5千円。特別会計を合わせた全... -
羽村市議会、開催中!そして私の一般質問。
羽村市議会は昨日、1日から開会しました。今日は私は一般質問。10時に登壇。 取り急ぎのご報告です。 ファミリーサポートセンタ-事業の充実を求めての質問について。緊急時ガイドラインについては「早急に策定していく」という答弁を得ました!また、い... -
9月議会での一般質問
今日の午前中は政策研修会。昨日、議案も配布され、いよいよ議会モードです。 今議会での私の一般質問は月曜日に駅頭でも報告いたしましたが、下記の3項目です。9月2日、10時の登壇です。 -
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用は?
7月10日、臨時議会が開催され、国からの2次補正分(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金)、東京都からの特定補助、市の基金繰り入れを含めた補正予算を審議しました。今回、国の交付金は2億8842万円を活用。 主なものは一人親家庭に... -
6月議会閉会。。検証を!
今日で、羽村市議会6月定例会が閉会しました。コロナ対策により、イレギュラーな日程と運営。。これについては、しっかりと検証し、非常時における議会の役割にむすびつけていく必要があると思います。さて、羽村市のコロナ禍にある、羽村市の情報です。 ... -
オスプレイ・・またもや!
今日も、オスプレイが飛行していました。日常的風景となり、「また飛んでいるな・・・」という「馴れ」に怖くなります。さて、そういう時に、情報提供がありました。またもや!です。 わたくしは、、日米地位協定の見直しを強く求めます。 横田基地所属C... -
都知事選挙
18日に都知事選挙が告示され、掲示板に貼られている候補者のポスターをじっくりと見ていらっしゃる方の姿を街中でお見掛けすることが多い日々。 期日前投票もすでに始まっているので、7月5日の投票日にご都合が悪い方は是非とも貴重な一票を無駄にする... -
6月議会始まる!
羽村市議会は9日から開会しました。昨日は国、東京都からの交付金を用いたコロナ対策費が計上された補正予算が中心となりました。1号、2号、3号、すべての補正予算は全会一致で可決。 内容としては、私もとても気になり、質問した「妊婦さんへのタクシ...