月曜日は今年最後であろう、朝駅頭へ。
冷え込みが厳しく、車のバックドアが凍ってしまい、開かない!という
事態が発生。
お掃除にいらしていた、シルバー人材センターの方に手を貸していただき
開けることができました。ありがとうございました!!
12月議会の総括、私の政策等々お話し。
そして今年一年の振り返りと御礼。
みなさんのお支えで今年一年、母の介護をしながらも
活動できることができました。
母は低空飛行でありますが、頑張っています。
コロナで会えないため、手紙を届ける日々。
家族にとってあと、どれくら生きることができるのか?わからないの
ですから会わせてほしいなあ・・・というのが本音です。
窓越し面会は月に1回。
やはり、直接触りたいし、顔を撫でてあげたいし、手を握りたい。
介護する人、家族の精神的肉体的経済的負担・・・・
これも本当に実感した一年でありました。
私よりもっと大変な想いをしていらっしゃる方はたくさんいらっしゃると
思います。少しでもそういう方々の力になりたいし、
私のような想いをする人が、今後少しでも減ることが願いです。
子育ても同様なのだなあ・・・・とふと思います。
実際、子育て中のママからのご相談も今年はたくさんいただきました。
コロナ禍ということもあり、不安が倍増したり孤独感が倍増。
介護する人、子育てする人がひとりにならないよう、
頑張らねばなりません。
駅頭では励ましのお声をいただきました。
ありがとうございました!
